忍者ブログ
★久々に復活!当面は北米版BW2プレイ日記として活用します!★雑食で温まりやすく冷めにくいタイプ。基本的に一度ハマったものは鎮火と再燃を繰り返します。★略語や用語等多用しまくりですが、大体はググって頂ければ分かるかと思います★コメントはお気軽に!★げっ歯類とふわふわもふもふに弱い。可愛いは正義!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★昨日今日はちょっと忙しかったです(まだ寝て無いから今日!)
昨日→一日中教習所
今日→ブックオフだのゲオだのツタヤだのをはしご

リボーン全巻とほけがみと四ツ谷先輩売ったら1000円になったよ!わーい!
そんでもってゲオでイナイレDVDを16巻借りました!
そのうち1巻は入荷したての最新作の映画だったんですが
なんと380円で借りられたので、全部合わせて1980円!
旧作1巻100円とか安ううううう><まじ安ううううう><
これでようやく私が見た分のイナイレ(1期と2期)は揃ったので、
明後日は3期を借りに行きます!できれば薄桜鬼も借りたいし、
デュラも借りたいし、夏目も借りたい!安いうちに……!!!
あとゲームも買いました!念願のポケモンファイアレッドがなんと2200円で
売ってたので即決し(箱と説明書なしなので安い)、
当初の目的だったイナイレ1を買い(1280円)、
それからカードヒーローが安かった(980円)のでもう一つ購入(笑)
カードヒーローはもう一周やりたかったのでねwwwもう好きすぎて辛い
ダイン様とかモーガンとか頑張って集めたカードは消したくないじゃない!
まだやってない人は人生損してると思うわーまじで
ポケモンカードゲームも面白いし、遊戯王も面白いけど
私の中ではぶっちぎりでカーヒーが一番です、異論は認めるけどさ
世間から注目されなくてもいいの、ゲーマーの中ではちゃんとSランクついてるし!
私だけ内緒で楽しめればいいんだもんね~~~!ふふん


Niloさんへ
ポケモン中古情報(ゲオ)

↓これは確実
BW→3400円くらい
HGSS→2500円くらい
DP→980円

↓ここからだいぶうろ覚え
P(プラチナ)→2000円くらい
E(エメラルド)→2500円くらい
RS→1500円くらい

BWまだ結構高いなーとか思わなくもないけど、
私はNiloさんが買うっていうならすぐ買いに行けますよ^^
SSは以前2000円切ってた時があってその時に購入した
記憶があるので、もう少し安いタイミングを狙ってもいいかも
どこで買ったんだっけなぁ……たぶんツタヤだったと思う
明後日見に行けたら見に行ってきますね!

参考に個人的に好きな順(異論はもちろん認める)
HGSS>RSE≧BW>DPP
まぁ、なんだかんだ言って全部好きなんですけど
伊達にポケオタやってませんからっていうねwww
ちなみに初代は今のところ評価できません
やったのはピカチュウ版だけだし10年以上前だからねwww
リメイク買って来たので終わったら語ります^^
ついに黒歴史グリーン(リメイク)が見られると思うと胸熱です

各バージョンをなるべく客観的に書いてみますのでご参考にどうぞ!
いい所と悪い所を書いていきますが、私個人の考え方なので
若干偏るかもしてません……が、頑張ります!!!

BW
話がなかなか重たく考えさせられる内容で深いです
今までのポケモンとは旅の目的が違ったり、
冒険の舞台が海外で国際的だったりなんだか色々斬新だったのが印象的でした
全てのポケモンが初見なので、新しい気持ちで始められるのはいいよね!
漢字だと!?季節…!?立体!?!?ポケモンが動いてるううう!!
てな感じで多分もっともカルチャーショックを受けると思われますwww(良い意味で)
あとは賛否両論だけど観覧者イベントだのバトルサブウェイに登場する
人々の台詞がなかなかブラック……何がいいたいかってーと
今までのポケモンの中でもっとも大人向けかと思われるってこと^^;
あと大きいメリットとしては世間では今一番熱いから流行に乗れることかな!
公式のポケモン配信とかにも参加できるし、すれちがいも楽しめるし……
なによりピクシブはHGSS~BW世代の絵がめっちゃ多いから二次創作も楽しめる
キャラは個性豊かです、でもあんまり私の好みはいない(笑)
基本的にNが好きなら幸せになれると思われます!
あっでも終わり方が中途半端で辛いかもしれない
(マイナーチェンジでその後の話が追加されるのではないかと言われている)
チャンピオンがカスで空気ってのもなかなか面白いです(笑)
あとはオタマロ(笑)だのマッギョ(笑)だのタブンネさんだのと
なかなか衝撃的なキャラデザとネーミングセンスなので、拒否反応を示す人も
いたようですが、私的には初代をできるかぎりリスペクトしようという意気込みが
伝わってきて悪くないと思いました!初代のモンスター感漂うポケモンも
かなり多いので良くも悪くも個性的と言えます!

HGSS
話はご存知の通りですが、リメイクによってさらに色々なストーリーが加わって、
各キャラの性格とかがつかみやすくなっています!
(ツンデレライバル、サポーター(ヒビキ・コトネ)、ロケット団幹部4人衆等)
言わずもがなですが、ジョウトだけでなくカントーにも行けるので
ボリュームという意味では一番楽しめると思います
そして多分懐かしさでテンションもの凄く上がると思います^^
ラスボスのレッドさん(※リメレ)まで倒すとやっぱり達成感半端ないです!
そして、HGSS名物の連れ歩き機能!!!!!!!
これが神です、どうしてBWで廃止されたのかまじ理解に苦しむ
ポケモンと共に旅をしている感がもの凄くでてて素晴らしいです
自分の手持ちに一段と愛着が湧きます、これはやっぱり大切なことですよね
HGSSには私の嫁がいっぱいいるので贔屓しそうになるんですが省略します
ただ、ロケット団関連が補強されてて彼らを倒すと会えなくなっちゃうのが凄く惜しいです
サカキさまへの思い、ロケット団への思いを考えるとせつなくて……
あっ、ライバルとサカキさまとの関係も補強されてるのはご存知ですよね!
あとイメチェンされたジムリの方々もいるのでBefore→After比べて見るとおもろいです
あとはそうだなぁ、五重塔とかエンジュの紅葉とか京都ならではの雰囲気が
すごく忠実に再現されてて感動します!やっぱり京都いいよね京都!
書き忘れたけど音楽のリメイクも神です!!!いちいちテンションMaxですwww

DPP
話は時間と空間がテーマになってて、不思議な世界観が魅力です!
ギンガ団はガチ電波ちゃんで、目的がかなり謎なのですが、裏で何かとんでもないことを
計画してそう感が漂ってて良いです、全作の中で一番話の通じないやつらです
HGSSが悪から人々とポケモンを守るものだとすると、こっちは「世界」を救う
という無駄に壮大な話となっております(現実と時間と空間の狭間だとか、
感情・意思・知識をつかさどる神とかそういう感じの世界観です、神話っぽい?)
あと冒険の舞台がシンオウ(北海道)なのもあって、いちいち広大です
雪国ならではの雪原や吹雪が楽しめたり、牧場や花畑があったりと北海道ならではの
良さを感じながらのんびりと旅ができることも醍醐味です
(せかせかとNを食い止めるために追いかけ奔走するBWとはえらい違いである)
ポケモンのキャラデザとジムリ等のキャラは個人的には微妙なんですが、
ここは誤解しないで欲しいんだけど、DPPが最高傑作だというファンはかなり多いです!
特に廃人さんはねーーーwww
ゲームバランスが良く、システムもそれまでのポケモンの究極の集大成と言われています!
ななななんと493種類もポケモンが登場します^^
伝説と幻のポケモンがいすぎて大安売り状態なのが惜しいけどwww
廃人プレイもしやすい仕様になってます!(笑)
ピクシブを見てると、ダイパのキャラはHGSSに匹敵する位信者が多いので、
好みが合えば凄くハマれると思います!
ライバルをうっとおしいキャラにしたのは失敗だと思うんだけどなぁwww

RSE
明日中に書きます!ちょいとお待ちを!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
<< 無題   |  HOME  |   無題 >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
raiko(らいこ)
性別:
女性
職業:
ジミー儲/ポケモントレーナー/牧場主
自己紹介:
時々増えたり、減ったり。
★近況
ロンパがやばい。ラブライブ・サイコパス・絶テン楽しみ。ジミー復活おめでとう!
★love
苗木・不二咲(ロンパ)キール(RF4)
チハヤ(わくアニ)アリババ(マギ)
ゴールド・ヒビキ(HGSS)青砥(銀オフ)
ザジ(Bee)宮村(堀宮)正臣(DRRR)
風丸・3期ヒロト・半田・倉間(イナイレ)
ピカチュウ・チルット・チルタリス
リメグリーン(HGSS)ゴールド(スペ)
水谷(振り)キルア(H×H)
★music
ジミー(ぼかろ)aiko・YUI
最新コメント
[04/01 キールLOVE]
[06/15 はるかち]
[05/30 そら]
[05/24 ちむにー]
[05/23 ちむにー]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]